サンマとは? 簡易説明


サンマとは三人で打つ麻雀のことです。
基本的に麻雀と同じですが、次のような違いがあります。

1:マンズは1と9しかない。
  ドラ表示が1ならドラは9 ドラ表示が9ならドラは1 となります。
  三色同順はどう逆立ちしても成立しません。三色同刻は1と9でのみ有り得ます。

2:チーできない 
ポンしかできません。手を進めていく過程で考慮に入れておきましょう。

3:ツモは点数が低い。
  4人麻雀に比べてもらえる点数が親は2/3、子は3/4になります。
  これは点数をくれる相手が二人しかいないことによります。

4:北は「常に場風」か「抜きドラ」
(現在ハンゲームでは「抜きドラ」しか選べません)
(重要)北が抜きドラの場合、北牌は役満以外では手牌として使えません。
    よって、北が手牌にトイツやアンコウであるホンイツ等はあがることができません。
    国士無双、字一色、四喜和 等の役満で使えるようです。


  「抜きドラ」とは? 
  北が手牌にあるときに「抜く」ことにより北牌を場にさらし
  かわりに一枚新しい牌をツモることができます。
  北を抜いた場合、それだけであがったときに「ドラ1」の役が追加されます。
  ドラ表示牌が西の場合はドラ2扱いです。


サンマ関連

サンマの特色
サンマ王戦概要

サンマ関連のTOPに戻る
HPのTOPに戻る