1 |
 |
ホテルの朝食はおかゆと小鉢4品。
まかないの おばちゃんは日本語を話せて,気さくな人だった。 |
2 |
 |
今日も曇天。 かなり肌寒い。 |
3 |
 |
参拝客が絶えない,庶民信仰の中心・龍山寺 |
4 |
 |
ピンぼけのオレ
|
5 |
 |
本堂の周辺には人があふれ,歌のようなお経をえんえんと唱え続けている。 |
6 |
 |
ろうそくをともすおばちゃん。
一心になにかをお祈りしている。
見ているだけで,こちらも粛粛とした気持ちになる。 |
7 |
 |
龍山寺のお坊さん。
こちらもえんえんとお経を唱えている。 観光客が面白半分に来るようなところじゃないのかもしれない。 |
8 |
 |
龍山寺近くの商店街。
狭く長い道の両側に店がビッシリと軒を並べており,とても活気に満ちている。 |
9 |
 |
重門(小南門)。
台北は,かつては四方を城壁に囲まれていた街だったたため,その名残でいくつもの大きな門が突然道端にドーンと設置されている。 |
10 |
 |
台湾総統府。
平日は中を見学できるのだが,あいにく土曜だったため中に入ることができず。 残念。 |
11 |
 |
Fisheyeで撮影。 暗い。 |
12 |
 |
景福門(東門)。
右奥に見える建物が国民党本部。 |