1 |
 |
早朝5時半,成田行きのバスを待つ。 激寒。
けっこう人がいる。 |
2 |
 |
チャイナエアラインに搭乗。 成田9時40分発。
台湾の中正国際空港に12時半に着く。 台北市内までの添乗員・葉(ヨウ)さんがバスの中でよく喋る。
なんとなく友人のミヨシ君のお母さんに似てる |
3 |
 |
ホテルに荷物を置いたのち,すぐに街探検へ。
ホテルからもっとも近い,地下鉄淡水線の民權西路駅へ行く。
写真は,どでかい券売機と切符(カード) |
4 |
 |
台湾のエスカレーターは,右側に乗るのが基本。
急ぐ人のために左側を空けるという,いわゆる大阪パターン。
|
5 |
 |
これが世界最長の建物・101タワー。
高さ508mもある。
よくこんなの造ったもんだ。 |
6 |
 |
Fisheyeで撮影。 |
7 |
 |
5階に展望台の受付があり,89階の展望フロアーまで時速60kmのエレベーターで移動する。
エレベーター内の表示に,時速やら現在のフロアーやら,いろいろ表示される。 |
8 |
 |
展望台から台北市内をのぞむ。
けっこう興奮する。 |
9 |
 |
展望台では電話機のかたちをした音声ガイドを貸してくれる(無料)。
中国語・日本語・韓国語・英語の4種類が用意されている。
なぜか指に力が入っている。 |
10 |
 |
101タワーのライトアップ。
わかりにくいけど,Sonyと表示されている。 |
11 |
 |
本屋をのぞくと,日本の小説がたくさん翻訳されてあった。 吉川英治の『三国志』まである。
「三国志」なんて,あなたたちの祖先の話なんだし,日本人の書いた小説を訳さなくても,台湾にいくらでも研究書や小説がありそうなもんだけどね。 |
12 |
 |
地下鉄の路線図。 台北中心部の区画は単純なんで,すぐに位置関係が理解できる。
リンク先の画像は駅名が確認できるくらいは,大きくなります。
初乗り20元(=約80円)。 台湾は物価が高いけど,地下鉄とバスだけは安かった(バスは初乗り15元)。 |
13 |
 |
街中では物乞いをよく見かけた。
足が悪い人が多かったかな。 |
14 |
 |
名物・梹榔屋もよく見かけた。
結局試すことはしなかったけど,どんなものなんでしょうね。 |
|