06年01月06日 台北綺譚(2日目・その1)
写真をクリックすると,デカ写真で見ることができるよ!
1 | ![]() |
今日も曇天。 うっすらと肌寒い。 滞在した3日間は,東京にいるのと同じような気温だった。 |
|
2 | ![]() |
バイクの数がすごい。 横断歩道を歩いていても,常に身の危険を感じる。 |
|
3 | ![]() |
地下鉄士林駅を降りて,故宮博物院へ行こうとするものの,どのバスに乗っていいかわからない。 乗る予定の紅30番線のバス停がどれだかわからないのです。 |
|
4 | ![]() |
バスを乗り間違えたので,またバスに乗って戻り,結局途中から歩いて行くことに。 |
|
5 | ![]() |
ようやく故宮博物院に到着。 現在本館が改装中で,展示スペースは通常時の半分以下に限られていた。 残念。 |
|
6 | ![]() |
仏像やら絵画を熱心に見る。 故宮博物院のサイトは日本語バージョンもあるので,興味がある人はどうぞ。 [URL] |
|
7 | ![]() |
士林駅近くにある商店街。 夜市で有名な台北だが,ガイド本に載ってないような市場(雑貨・食品を売っている商店街)も数多くあるようだ。 |
|
8 | ![]() |
なんかアニメキャラクターなどが描かれた幼児用シャツが売っている。 たぶんパチ物。 |
|
9 | ![]() |
士林の商店街の肉屋にいたニワトリ。 写真がぶれているのは鳥インフルエンザが怖くて震えていたから。 …とか言い訳してみたりして。 |
|
10 | ![]() |
普通のマンションの中にある台北海洋館(水族館)。 入場料480元(=約2千円)。 すげー高い。 今回の旅で一番高い出費だった(3日間で1万円程度しか遣ってないので)。 |
|
11 | ![]() |
入場料が高いわりに,たいしておもしろくなかった。 残念。 (ここで得た知識)ピラニアは「食人魚」と表記する。 すごい。 |
|
12 | ![]() |
いまだにクリスマスの装飾が街のそこかしこでみられた。 「ジングルベル」が流れているのも耳にした。 まさかクリスマスも旧暦を採用しているのか。 |
|
13 | ![]() |
マクドナルドでフィレオフィッシュセットを食べた。 99元(=約400円弱)。 味も値段も日本とたいして変わらない。 コーラはLサイズだった。 |
|
14 | ![]() |
|