
あなたの夢や希望(ライフプラン)の実現をサポートさせていただきます。
ファイナンシャル・プランナー 水野 敏彦(ミズノ トシヒコ)です。
社会のしくみの変化は、私たちの暮らしに大きく影響し、長い人生を「自己責任」のもとで切り拓いていく時代になりました。
人生のさまざまなライフイベント(就職、結婚、子どもの誕生・教育、住宅取得、定年・退職など)を乗り越え、セカンドステージを迎えるまでの過程で、多くの悩みや不安が生まれます。その不安を一つ一つ解消し、安心して夢や希望を叶えていきたいものです。
心豊かな生きがいある暮らしを叶えるためには、
しっかりとした「ライフプラン」と「ファイナンシャル・プランニング」(保険の見直し、教育資金・住宅資金・セカンドライフ資金など資産形成・運用)が必要となります。
あなたの夢や希望を実現するため、長期的、総合的な視点でご一緒に考え、アドバイスや実行サポートをするのがファイナンシャル・プランナーの仕事です。
私はお客様が望むライフプランを実現できるように、
「保険見直し」、「住宅ローン」、「資産運用」の3つの領域に強い
中立的な独立系ファイナンシャル・プランナーとして、
個人のお客様の総合的なサポートを行うことを本業としています。
お気軽にご相談ください。
FP相談室[FPMサポートBOX]
CFP®認定者 水野 敏彦

、CFP®、CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®、およびサーティファイド ファイナンシャル プランナー®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。

本社(水道橋)相談センター



■ライフプラン作成初回相談:
【ライフプラン作成初回相談】 (90分 税込 3,240円)
ファイナンシャル・プランナーによる
《ライフプラン作成FP相談》 とは?
【相談日時】
2015年1月25日(土) ①13:15~14:45 ②15:00~16:30
①または②を選択の上お申し込みください。
【相談内容】(90分相当)※通常60分を90分に延長しています。
いつか叶えたい夢がある方、将来のお金に関する漠然とした不安をなくしたい方など、
ご希望により、人生の三大資金(教育資金・住宅資金・セカンドライフ資金)を
シミュレーションいたします。
【相談場所】
川崎市・高津市民館 第3会議室(11階) ⇒ 地図
【お申し込み】
まずはお電話ください。
電話 080-5427-7647
または、
以下の内容をコピーし、メールに貼り付け、必要事項をご記入のうえ、
メールの件名を、『ライフプラン作成初回相談』予約 として
fpmbox@t05.itscom.netまでご送信ください。
.................................以下をコピー...........................
送付先 : fpmbox@t05.itscom.net
件名 : 【ライフプランFP初回相談】予約
・お申込み ① ② ご希望の番号を残してください。
・氏名(ふりがな) :
・連絡可能なTEL(携帯等) :
・郵便番号 : 〒
・住所 :
・今、気になっている(相談したい)ことは、どのようなことですか?:
・通信欄(ご自由に記載ください) :
...................................ここまでコピー.................................

■有料相談サービス




●リタイアメントに関するご相談
こちらから ⇒ 退職不安解消サポートパック
●子どもの教育に関するご相談
こちらから ⇒ 教育資金サポートパック
●継続的なFPサポートには
こちらから ⇒ 年間顧問サポート
●ご相談を希望される方は、
まず、初回カウンセリング 45分 (税込 3,000円)のご利用をお勧めします。

●お電話でのお問い合わせ、ご予約を希望される方は
Tel : 044-852-7951 (10:00~20:00)
携帯 : 080-5427-7647 (終日、土・日も受付けています)
担当FP 水野敏彦 まで、
初回相談予約希望の旨をお伝えください。
●メールでのお問い合わせ、ご予約を希望される方は
こちらから、

お問い合わせ、ご予約のお申込み
※ご相談は、川崎市・溝の口駅前の「高津市民館」で行っております。

◆ファイナンシャルプランナーには職業上の倫理規定および守秘義務があります。
◆お客様の個人情報は厳重に取扱い、許可なく第三者に開示することはありません。
|
|
私たちを取り巻く社会環境、経済環境は急速に激しく変化しています。
私たちの暮らしは、国や会社をあてにする時代から、自分自身で切り拓いていく時代になりました。
社会のしくみの変化は、個人の人生観や価値観にも影響します。
暮らしの中で、「お金」だけが豊かな人生を過ごすための基準とは言えなくなりました。
豊かさの基準は、いかにして「自分らしい生き方」で「生きがいある心豊かな暮らし」を「どのようにして実現していくか」ということではないでしょうか?
心豊かな生きがいある暮らしの実現に向け、限りある「お金」にはもう少し働いてもらい、安心して夢のある生活設計『生きがいプラン』をご一緒に考えていきたいと思います。
|
|
事務所名: |
FP相談室[FPMサポートBOX]
代表 水野 敏彦(みずの としひこ) |
所在地: |
自 宅 〒216-0004 神奈川県川崎市宮前区鷺沼1-22-1-402
相談場所 川崎市溝口 ノクティ2 高津市民館
第3会議室(11階) ⇒ 地図 |
事業内容: |
保険見直し・資産運用・住宅ローン相談などライフプラン、セカンドライフプランに関するコンサルティングおよび実行サポート。
セミナーの開催、執筆業務など。
生命保険の取扱い(募集業務)は、行っていません。 |
TEL/FAX: |
044-852-7951( 10:00~20:00) |
|
・ファイナンシャル・プランナー(CFP® 認定者)
・一級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)
・NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員
・NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
東京本部 「くらしとお金のFP相談室」(2008年担当相談員)
・NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
神奈川支部 スタディグループ「FPSG川崎」正会員
|

石川県生まれの名古屋育ち、子供の頃は天文学者になる夢を持つ一方、陸上短距離走が得意なスポーツマン。高校ではバスケットボールに熱中、合宿、遠征試合にも参加。大学受験初年度は失敗し京都で1年間浪人の後、東京へ。大学入学後の東京4年間は、下宿(練馬区豊島園)・学生寮(港区霞町、現在西麻布)・6畳アパート(目黒区池尻大橋)へと3回住み替え、そして多種多様なアルバイトも経験する。
大学卒業後、損害保険会社に就職。名古屋を振りだしに32年間営業一筋、全国各地へ転勤を経験。札幌・金沢・長野・東京・名古屋・盛岡・大阪・横浜など各支店で多くの代理店、契約者と出会い、野球・スキー・ゴルフ・地元の自然と名所旧跡探訪・美味しい肴でお酒を楽しみ、多くの人生経験とともに貴重な人的財産を得る。
55歳からは、会社取引先の輸入車販売会社保険代理店へ出向・転籍。6年間様々な保険契約を扱い、多くの保険事故対応も経験する。生損保の資格の他、FP資格は2001年にAFP、2003年にFP国際資格CFP、2004年に国家資格FP一級技能士を取得。
自分自身のセカンドステージにFP資格を有効に活用したい。いままでの「成功・よろこび」「失敗・挫折」「希望・夢の実現」などの貴重な経験はFP実務にも必ず役立つ。そのような強い思いから、38年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、ファイナンシャル・プランナーとして独立を決意する。
企業戦士サラリーマン・9回の転勤と7年間の単身赴任生活、子供の進学・就職・結婚、10回の引越し・社宅住まい、マンション購入・住宅ローン、保険見直し、保険事故処理、出向・転籍、資格取得、定年退職・年金手続き・健康保険の選択等々の様々な経験も踏まえ、FP活動をしています。
|
|
・MSNマネー「総合コラム」執筆 ⇒ http://money.jp.msn.com/
保険コラム『子どもの自転車事故「100円」に救われた』(2007年6月3日)
・週刊エコノミスト(毎日新聞社)
生保&損保 賢い選び方(2011年11月15日特大号)
「プロがおススメする保険商品ランキング」 アンケート投稿
・Financial Adviser 2012年7月号 (近代セールス社)
特別企画 「FP未来への扉」制作
ライフプラン作成ソフト FP‐MIRAI (記事投稿)
日本FP協会認定継続教育研修のご案内(2012年7月21日開催)
「FP実務のプロを目指す~独自ソフトで作るCF表から提案書まで」 共同講師
(主催:近代セールス社 運営:FP未来への扉)
・FPジャーナル 2012年7月号 (日本FP協会)
認定教育機関主催セミナー 7月~8月開催(通学セミナー P.66)
・CFP水野敏彦 「暮らしに役立つ」 5つの情報ブログ
《 FP相談室豊かな暮らしサポートBOX 》(2005年5月開設~累計訪問者数88,700人超)
《 ライフプランFP相談室 》 (2009年5月開設~)
《 住宅購入FP相談室 》(2009年5月開設~)
《 退職不安解消FP相談室 》(2009年6月開設~)
《 教育資金FP相談室 》(2009年6月開設~)
|
|
昭和19年(1944年) 5月 石川県生まれ 、愛知県育ち
昭和32年(1957年) 3月 名古屋市立守山小学校卒業
昭和35年(1960年) 3月 名古屋市立冨士中学校卒業
昭和38年(1963年) 3月 愛知県立旭丘高等学校卒業
昭和43年(1968年) 3月 中央大学法学部法律学科卒業
昭和43年(1968年) 4月 千代田火災海上保険株式会社(現あいおいニッセイ同和損害保険)入社
平成12年(2000年) 4月 株式会社ヤナセインシュアランスサービスへ出向、翌年4月転籍
平成18年(2006年) 3月 同社を退職
平成18年(2006年) 4月 FP事務所、FP相談室[ FPMサポートBOX] 開設
平成18年(2006年)11月 「FPの日」フォーラム、相談会実行委員長(日本FP協会神奈川支部主催)
平成19年(2007年) 1月 「株式会社 住まいと保険と資産管理」 と業務提携 専属FP契約締結
平成20年(2008年) 1月 日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」 2008年担当相談員
平成23年(2011年) 6月 FPグループ「FP未来への扉」結成 ボードメンバーとして参画
平成24年(2012年) 7月 日本FP協会継続教育セミナー講師 主催:㈱近代セールス社
|
|
平成12年(2000年) 生命保険(専門課程)資格、損害保険(特級一般)資格 取得。
平成13年(2001年) 4 月 変額保険販売資格 取得
平成13年(2001年)10月 FP資格 AFP 取得 (日本FP協会)
平成15年(2003年)12月 FP資格 CFP® 取得 (国際資格)
平成16年(2004年)11月 FP資格 一級ファイナンシャル・プランニング技能士 取得(国家資格)
平成19年(2007年) 3 月 証券外務員二種資格 取得 |
|
・書道
日本書道協会正会員 九段 雅号: 海成(かいせい)
現代書道講座 本科、高等科、師範科修了(1999年3月)
教室開設認可証取得(1999年5月)
書道本部通学教室(漢字書道研究科)土曜クラス(2006年7月~2014年6月)
総合書道展(東京都美術館・毎年8月、2014年・4年連続「金賞」受賞)
東日本書道展(都立産業貿易センター浜松町館・毎年2月、2014年・5年連続「優秀賞」受賞)
2014年2月東日本書道展 2014年8月総合書道展
※書道をグループまたは個人で習いたい方には出張指導もいたします。
ご連絡、ご相談は、水野まで(携帯 080-5427-7647)
・ハイキングコース散策、旅行
鎌倉 伊豆下田

日光 宮ケ瀬ダム

|
|
「人に優しく、己に厳しく」
「誠心誠意」「至誠」
「精神力」「集中力」「忍耐力」
「最初の一歩なければ、二歩目なし」
「自然のままに」
|