将来を真剣に考える、慎重で知的なあなたをサポートします。 結論から、ズバリ申しあげます。 「資産運用サポートパック」は、中立的な専門家が あなたの理想の「資産管理」「資産形成」「資産運用」を ●初回カウンセリング (3,000円(税込)/45分。超過しても追加料金はありません) ※なお、担当する専門スタッフの都合や、場所により、ご相談を 「そもそも資産形成や資産運用って、必要あるの?」 という方も、いらっしゃるでしょう。 そこで、早めに知っておかないと手遅れになる、 あなたは、現在のフルタイムの仕事を辞めた後には、 (そうでない方は、この先を読む必要はありません) 例えば、60歳で定年退職したサラリーマンが、 一方、65歳から夫婦合計で年270万円の (支出450万円・年金270万円、いずれも標準的なケース) そして、夫婦ともに85歳まで生きるとしましょう。 ・・・ざっくりと計算すると、
なってしまうのが、現実です。 60歳から85歳の間に、6000万円稼ぐつもりの人は 老後はお金のために必死に働いたりせずに と思われる方は、今のうちから中・長期のプランを立てて 勇気を持って、ゆとりあるセカンドライフに向けた
では、中・長期にわたる資産形成や資産運用を実行 よくある答えは《元本保証》ですが…残念ながら違います。 それだけでは、見せ掛けの安心感しか得られません。 なぜなら、1000万円を減らさずに保全したとしても、 「30年後の1000万円は、現在の500万円よりも と、歴史は語っているからです。 日本では、この5年間は物価が下落していますが、 (日本レコード大賞の公式サイトによると、「シクラメンのかほり」が アメリカなどの世界先進国でも、年に2〜3%台の そして、最近では原油等の価格水準が上昇しており 物価水準が上がれば、現金は目減りします。 ですから、10年間以上の運用に関しては、 「物価水準の上昇に負けない」 運用対象をバランスよく組み入れることが (過去に物価水準の上昇に勝っている運用対象とは何か? 結論を言いましょう。 個人の資産運用において最も重視すべきことは、 「将来使うために必要なお金」を確保できる を実現するために、以下の3つの要素
に漏れなく配慮したプランを作成、実行して 今から20年後、30年後、 どんな経済状況になっていても、 そのときに使うお金が十分に足りる状態を、 このような状態に近づきたい方は、 ![]()
![]() 個別サービスの流れ
なお、上記1〜4を全て含む資産運用サポートパックは、
を、標準料金として提供させて頂いております。 サポート期間満了まで、追加料金はありませんのでご安心ください。 ※さらに、初回相談料3,000円を先にお支払い頂いている方は 上記のパック料金より差し引き可能となります。 (51,840円−3,000円=48,840円 ) なお、金融資産が2,000万円以上の方は、 金融資産額の0.3%相当を1年間サポートの基準額として、 引き受け可能な料金を、初回相談時にお見積もりいたします。 また、毎月1回の運用状況のレポートを希望される方など、 業務遂行に要する時間が通常よりも30%以上多くなることが 予想される場合は、標準料金よりも高いお見積もりとなります。 ![]()
![]() 当サービスでは皆様に安心してご利用いただけるように、 自信あるプロの仕事の証として「100%満足保証」制度をつけています。 もし、サービスの価値が料金に見合わなかったら… もし、専門用語を並べ立てられて全然理解できなかったら… もし、FPが親身になってサービスをしてくれなかったら… あなたがこのサポートパックを利用した場合、万一すこしでも 不快な思いをされたり、サービスの価値が支払った料金に 満たないと思われた場合は、頂いた料金を全額返金します。 当制度の利用はカンタンです。 既に頂いているサポートパック料金の100%を、8営業日以内に ※当事務所としては、この制度が乱用されると損失をこうむってしまうリスクがありますが、
●お電話でのご予約を希望される方は、
![]()
![]()
Blog :暮らしに役立つ情報ブログ「FP相談室豊かな暮らしサポートBOX 」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2007 水野敏彦. All Rights Reserved. |