2月22日 ぉぃ、更新はどうしたよ。 とかいう心ない批判はさておき (殴) 今日も戯れ言だけを更新ということでw ヽ(`Д´)ノなんだとぉ その割に異様に長いので読みたい人は心して読んでください(笑) 昨夜NYにおいて石油関連施設の爆発事故(?)の第一報が入って、 不思議とからくり屋敷のチャットでは戦争についての論議となりました。 軍事関連のことをよく調べていた人、それどころか自衛隊の危機感ある 現場で実際に働いていたひと、知識はどうかさておき戦争などのことを 少し論理的にとらえ理解しようとしていた10代の人、あるいは私の ように戦争という行為自体に強い反発を覚えそこからスタートして資料 を集めてきた者、沖縄という地にあって戦争というものと決して無縁では なかった人など、その他諸々いろんなメンツが長時間(4,5時間かな?) にわたり討論していました。 MSTのような遊びの場であまり取り上げられるような話題でもないのでしょうが、 それぞれの方が真剣に論議できたのは有意義だったのではないかと思います。 以下私見を述べます。 戦争というものについて議論するとき、現実感というか実感のようなもの を持っているひとの言葉にはやはり重みがあります。戦争という人間のなし得る 限りにおいて最悪の行為について語る際に無視できるものではないと改めて感じました。 戦争に善悪はない、という事を言う方がよくいますが、私はこの意見にとうてい賛同 できません。間違っている、と断言してもよいとすら考えています。 戦争という行為そのものは悪である、と考えます。これほどまでに多くの人を 、それも力無き人を不幸にしてきた行為に善悪がないなどと、どうして言えるでしょうか。 国家という半ば神の如く振る舞っている組織によってなされる理不尽な暴力・殺人に 率直に私は怒りを覚えます。 我々は実際に戦場には出会ったことがないので基本的には資料を集めてみたり、 想像力を働かせてイメージしてみるしかないのですが、その時一番大事なのは 原寸大の我々の実感ではないだろうか、と思います。 私は人道という点から戦争に強く反対します。こういうと、「人道の基準は?」 と聞かれることが多々あります。もしも人道というものが数式のようなもので 書き表せるのなら楽なことこの上ないですが、(少なくとも私の信ずる)人道 というものがそういう類のものではないのでこの質問にはあまり意味がないと 思っています。 同時に、「人道というものの線引きが各人で違うではないか・だからこれをもって 反対の根拠・基準とするのは意味がないではないか」、という意見も耳にする 事が多いのですが、この物言いは突き詰めると「誰が何をやろうと他の者は文句 を言うこともできない・好き勝手にやってもよい」という考えに行き着きます。 (少々乱暴な飛躍にも思えますが実際ほぼ同値と考えます) ただ、自分なりの表現でこの掴みがたいところもある人道というものを表現して おきたいと思います。そうすることが上の質問への私の解答のひとつだと考えるからです。 隣にいた人が突然なんの前触れもなく殺されたとして、その人を殺した人に たいして何も言うことができないとします。このときこの理不尽な暴力と現実に なんの感慨もわかない人はいるでしょうか。何も感じない人の場合はまぁ、好き なようにしゃべってくれればよいけれども、多くの人は悲しみを感じたり、怒り を覚えたり、時には復讐すら誓うのではないでしょうか・・。 復讐という行為はさておき、誰も納得しえない種類の行為がなされていると見て 問題あるでしょうか。誰も望まない事態であることくらいは言ってもよいですよね。 こういう行為にたいして感じるものの延長を私は人類に共通して通用しうる人道 というものだと考えます。言葉足らずでしょうが、このようなものなら万人に通用 しうる人道、という概念になるのではないだろうか、と考えています。 少々途中が長くなってしまいましたが・・ 戦争というものを語るときにこのような我々の血の通った実感を基にして語るべき であると思うのです。そうでなければたいていが現実から遊離した言葉遊びに陥るのが 目に見えているからです。少なくとも論理性だけでこの類の問題に臨むとするならば 相当な覚悟が必要だと思います。戦争をやりたがる連中というのはこのような方面では たしかに優れているからです。同時に平気でデマも流しますし、欺瞞に満ちた行動も取ります。 そもそもあちらが同じ土俵で勝負するつもりもないのが現実でしょう。 それに踊らされ自身の意見・判断力を見失ってしまってはもったいない、と思います。 そろそろ長くなってきたのでまとめますか(笑) 有名な文章ですがユネスコ憲章の書き出しを引用しましょう。 【戦争は人間の心から生まれるものであるから、人間の心に平和の砦を築かなければならない】 そのようなことは無理だ、という言う人いるでしょうが私は人類の生み出してきた偉人らが 等しく信じ行動したように、これも可能であると確信しています。道程は困難を極めるでしょうが。 アルプス越えの際のナポレオンと下見に行って来た将兵とのやりとりを紹介して終わりたいと 思います。文献によって少々差異はあるかもしれませんが、おおむねこういうものです。 ナポレオン:我々はあの山を越えられそうかね? 下見の将兵:はい。困難ではありますが不可能ではありません! ナポレオン:それでは出発だ! 私はこの「困難ではありますが不可能ではありません」というこの答えが非常に気に入って います。楽観にすぎる、という批判を受けそうですが困難に満ちた闘いに勝利をもたらした このやりとりは多くのものを語っているのではないか、と思っています。 2月21日 けっこう日があくようになってきてしまった・・。 おれの悪いくせがもろにでていますねぇ・・。(そろそろ次を追加せねば) しかも今日は項目追加でなくてリンク追加です。(ぇ) からくり魂のバルさんがHPを開設したそうですのでそこへの リンクを貼らせていただきます。あちらも貼ってくれるそうで。 さて・・ それはともかく、ここのHPの更新とは全く関係ないのですが・・ 最近、世界情勢が荒れておりますな・・。けっこう危ない次元で・・。 事実上、すでに世界のリーダー格になっているアメリカという国家の それに見合わないあの振る舞いに納得している人はあまりいないだろう と思うのですが・・ かなり心配な流れですね・・。 一人勝ちを徹底してし続けるつもりらしいのでああいう考え方・行動に なるのは理解はできますが、賛同はとてもできないっぽ・・。 ま、今後こんな感じの愚痴が入ることも多いでしょうがまたよろしく。 2月8日 一週間経ってしまったか・・。 まぁ、おれにしてはよく今日追加したなぁ・・ と思ってみたり。(ぇ) ソースを少し見やすく弄っていたら細かいミス発見。 けど、表示は問題なかったからある意味ブラウザは偉いなと思った。(ぉ) ひとまずなんでもいいから表示する、というのはけっこう難しいと思うのよね。 それはともかく、更新日記やらの過去ログの整理をちゃんとしなきゃいけないけど ちょっとお休みモード・・ すぐやりますから・・ (つД`) たまにはもうちょっとおもろいことここに書いてみるかなぁ・・。 文字打つだけなら簡単だし、書きたいこと自体はいくらでもありますから。(ぉ) ただ・・ ここに似合わずシリアスな文章になりそうなのが難しいところですかね。 む・・ なにげにルタさんを追加しそこねている事実・・(汗) けっこう前に追加するつもりだったんだが・・。他にも文章中にちらほら 名前のでてきているランカーは追加するつもりだったりします。(だからだしてる) 2月1日 ぬぅ・・ 気づけばもう2月ですか・・(汗) 1月全然更新しておりませんね・・ (吐血) 今回はご本人からの要望がちょうどよいところであがったので バルさんを追加させていただきました。ま、テキトーですがねw (なに 書いてくれ〜、という要望はガンガンいってもらえるとこちらも 時間さえあればかけますので、遠慮なくいってもらえるとよいですね。 1月27日 むぅ・・ 2週間さぼっていましたね・・(汗) 一応、素案だけは常に考えてはいるんですけどね・・。 ちょうど学校でもまじめに生きていたためあんまり更新までは・・ ここで、更新が頻繁な時は生活が怪しい事になっている、と思ったあなた! 残念ながら正解でつ・・ (つД`) (がんばれよ・・ 1月12日 ながらく休業していましたが、営業再開です。(ぉ) ま、例によってまったり進行になるでしょうが・・。 ようやくリンク追加。遅くなってしまったなぁ・・。 ま、あとはほとんどのかたがからくり屋敷からの来客でしょうからリンク入りませんな。 (からくり屋敷とかのリンクについて、ね。あっちで貼ってくれば場合は貼りますが・・) からくりのBBSに追加要望スレをたてて置いたので希望はそちらに書いてくださると 助かりますね。あとはメールで直接なんか言うのもOKです。ここのTOPに晒してある アドレスにでも送ってくだされば問題ありません。