ランカー順位 (ランキング順) | ||||||
順位 | ランカー名 | ランク | 大会優勝数 | 主な使用機体 | 変動 | |
-1位- | 青砥 | ACE 必殺OT | 15回 | 一体さん、シンエモン、のび犬、ゼオ、グリフォン | ||
-2位- | エルドラゴ | GOD 必殺OT | 9回 | ネオグラ、権田原権三、中条、アストラナガン、ゼオ | ||
-3位- | ないとめあ | GOD 必殺OT | 4回 | ライディーン、一体さん | ||
-4位- | zero | ZZ+ 必殺OT | 3回 | 一体さん | ||
-4位- | るる | GOD NT10 | 3回 | 一体さん | ||
-6位- | ひでぶ | GOD 必殺OT | 3回 | 一体さん、イデオン | ||
二勝ランカー |
|
|||||
一勝ランカー |
|
|||||
集計者から一言 | 上位二名はいつもの2人。この二名を出し抜くものはいないのだろうか。次点でないとめあさん。上位二名との決定的な差は青い炎だろう。能力で右に出るものはいないものの、初ターンの青い炎で差が出ているようだ。三勝以上のランカーはエルドラゴさんを除き全て一体さんでの勝利が含まれており、そのランカーの強さと共に一体さんの強さもうかがえる結果となった。また、そのような状況の中一体さんを使わず勝ち続けるエルドラゴさんが、真の強者なのかもしれない。 |
機体使用順位 | ||||||
順位 | 機体名 | 優勝回数 | 変動 | |||
-1位- | 一体さん | 21回 | 推定13連覇ヽ(`Д´)ノ 挑戦者求む! | |||
-2位- | ネオグラ | 8回 | ||||
-3位- | シンエモン | 3回 | ||||
-3位- | ゼオライマー | 3回 | ||||
| |
|||||
(略称)
| |
|||||
集計者のコメント |
一体さん追加からずっと続いている連勝街道。どこまで続いているのだろうか。
ネオグラも数字を伸ばしているものの、一体さんとの差は2倍以上。機体自体は少々一体さんの方に分があるものの、ある程度互角に戦えるだけに使用者数の違いが如実に出ている感がある。一体さんが乗れるようになるとそれに走る傾向があるため、上位者があまり使用していないというのも理由の一つにあるだろう。 | |||||
編集者からのコメント |
さて・・ さっそく簡単なデータを・・(誰でも見れば数分ではじき出せる程度ですが。
イデオン[94]、KOG[45]、13人ライダー[23]、マクロス[51]、ネオグラ[54] 見てわかるとは思いますが、このHPで集計をUPするようになってからの目安になりそうな活躍している機体の通算成績です。ちなみにイデオンが2位。そのあとははネオグラ・マクロス・KOGなどが団子状態。少し下がって13人ライダー他、のようになるようです。(これしか計算してないけど) んで・・ 肝心の一体さんですが[170]です。意外とイデオンと差がないじゃないか、と思った方・・ 甘い (なに)。イデオンは一体さんが登場する前の週までで58勝しています。一体さんは6週目からで170勝。その間イデオンは36勝です。他のTOPクラスの活躍をしている機体もこの程度が山でしょう。 大会である機体が圧倒的な成績を修めるようになると・・ 叩かれます(笑) 光の翼、DG(最終)、ネオグラ、イデオン、KOGなどが様々な議論を巻き起こしてきたのを思い返される方も多いと思います。で・・今回は一体さんなわけですが・・ 様々な批判・意見があるように思われます。 「嫌なら大会で弾けばいいじゃないか」「名声高いんだからいいじゃないか(しかたがないじゃないか)」「一体さん相手には一体さんじゃないと勝てないんですが」という声や「ってか、なんで使うの?」とか「塩」みたいなのまで・・(ぇ 似たような事がイデオン・マクロスあたりでも言われた事があったわけですが・・(他にもDG最終やバイクもちょっと以下の話は被ります)単純に比較するわけにもいかない要素がいくつかあるように思われます。そのひとつが購入にかかる10万ポイントという費用。一体さんは1000ポイントなのでほぼ全額10万の差があります。 純粋に「元が取れるか?」という視点で行くと少々大会で活躍したくらいでは賞金の平均額を考えるとこれらの機体においてはトントンがよいところでしょう。高名声機体なんだからちっと強くてもいいじゃないか、という話はこれらの機体であるとそれなりに意味を持つように思われます。あくまでコスト面を重視した立場にたてば、ですが。 一方で一体さんは元手がほぼ名声1000だけ、と考えてもいいので大会で20回ちょっと勝つと名声の穴埋めは完了+賞金、が手元に残る事になります。こちらは(もちろん能力次第ですが)純粋にお得な機体と言ってもいいくらいなのが現状でした。 ただ、ここらで個人的に思い出したいのは「そもそも一体さんは別格の機体」という認識の下に追加された機体である、という点です。言い方によっては半分冗談というか、一種の祭りというか・・ 他の機体とは一線を画する機体であることだけはほぼ満場一致のような認識であったと思います。 そしてこんな声もあったんじゃないかと記憶しています。 Q:こんなに強くて大丈夫? A:必要能力とか高いし、おろせるくらいの人たちなら使いどころとかわきまえてるでしょ ただ実際にある程度一体さんが使われるようになってくるとそれに対抗するために一体さんを卸して使う。その新しい一体さんにやられたくないのでやっぱり自分も使い続ける、ということになって無制限大会は一体さんに独占される傾向が強くなり、けっこう上のほうであげたような声同士がぶつかり意見の対立やら、やりどころの見つからない不満感などを生み出す元になっているように感じられます。 突き放した言葉とかで片づけた事にするのは簡単ですが、どうも大会の詳細やらチャットの雰囲気から察するにそれなりのガイドラインを「一体さんというそもそも特別扱いである機体」には設けるべきではなかろうか、と思ったわけです。あと個人的に同じ機体(装備)ばかりが勝つと大会が大味になっておもろぅない、と感じる事も今回この長文に及ぶ意見を掲載するに至った動機の一つである事は否定しません。ただ・・主たる動機は、多少なりともからくり魂をよい交流の場として保っていきたい、というようなところです。 まぁ・・これだけ引っ張った割には提案そのものはシンプルです。(この提案の背後にこの程度の思索はあってのこと、というあたりは共有していただきたかったので。そうでないとあっさり突き放された言葉を投げつけられて終了・・みたいな情景が思い浮かんできますから・・。) どう考えても一体さんで「元を取った」ことに誰も異論を挟まないくらいになったら、その人たちには一体さんの大会での使用を自粛していただく まぁ・・まっさきに青砥さんあたりがひっかかるわけですが・・(ぉぃ) あとグレーラインが数名・・(各自心当たりありそうですが) そして順次それなりに一体さんで活躍された方の一体さんは大会では姿をあまり見せなく・・みたいな流れを作れるとよいんじゃないか、と。 そうすると「一体さんという機体のいい意味での特殊性保持」「上位の一体さんばかりが無制限を占拠するお寒い光景をあまりみなくなる」「新たに一体さんを卸してまだあまり使ってないのにもう一体さん弾かれてるYOヽ(`Д´)ノ この名声1000はどうしてくれるんだYOヽ(`Д´)ノ という準上位ランカーの嘆き解消」などの効用があるんじゃないかと。 まぁ、我が意を(これでも)まだ尽くしていない気もしますが長くなりすぎたので以上で。 |